知財 商標【SONY日本に生まれ育ったら墨字の上手い下手分かる。外国人には分からないらしい。SONYロゴ変わりましたね】

どうされましたか

知財の中で商標の例を知りたい。例えばSONY。

こんにちは。大賀信幸です。すべては観察から始まる。

知財の中で商標の例を解説します。あのジョブスも手本にしたとうSONY。ブランディングのお手本です。

知財 商標 SONY

wikiを見ますと、

1946年に東京通信工業株式会社で創業です

トランジスタラジを海外に販売するにのSONYブランドを付けたとあります。社名変更はその後です。大阪では心斎橋筋商店街の入り口の角に通称ソニービルといソニータワーがありました。1976年完成。建築家黒川紀章設計です。黒川紀章は1970年の大阪科学万博でも作品を残しています。東京では銀座にソニービルがありました。設計は芦原義信です。1966年竣工。現在では共にビルは解体されました。

僕は子供心にマーケティングやブランディングを知る由もなく過ごしていました

しかし何だか違う。松下電器と違う。日立と違う。東芝と違う。何か違うと感じていました。それは建物からも感じました。何か違う。未来を感じました。

で、ウォークマンが登場するのです

衝撃でした。今では当たり前ですがステレオイヤホンを付けると街中で音楽が臨場感を持って聞こえてきました。身体中が反応しました。震えました。

このウォークマンが後にジョブスのiPodに繋がりiPhoneに繋がります

ジョブスが憧れたSONYがあります。SONYのロゴが変わったの気が付きましたか。興味があるのでロゴが変わったときに相当観察しました。調べもしました。何度か変わっているようですが最終的には1973年で完成しています。

文字と写真のスクリーンショット

自動的に生成された説明

僕は子供心に何か変わったなぁぐらいしか思いませんでしたしかしなぜ浸透しているロゴマークを変えるのか興味がありました。

僕ら日本に生まれ育ち普通に日本の教育を受けた人たちは筆習字の上手下手ある程度分かります

何だかミミズがはったような文字と表現することもありますが、明らかに何が書いてあるか分からないけれども達筆やとか。へたくそやとか。

この筆字の上手下手の感覚はアルファベットで育った人達には理解しにくいらしいのです

僕らがSONYと見ているのはアルファベットですが、このアルファベットにもアルファベットで育った人たち独特の感覚があるみたいなんです。逆に日本で生まれ育ち日本の教育だけを受けた人はアルファベットの上手下手は分からない。

で、SONYの最初のロゴは日本人からみたアルファベットでアルファベットの上手下手が分からないでつくったみたいなんです。ロゴを変えたのはここらへんに気がついたのではないかと僕は思います。

で、今のSONYはアルファベットで育った人が見ても達筆に見えるロゴなんでしょう

似たような例は、タバコのPeaceのロゴは有名です。これはアルファベットで育った人から見た達筆なロゴ。

食品, 挿絵, 記号 が含まれている画像

自動的に生成された説明
傘, 挿絵 が含まれている画像

自動的に生成された説明

逆にHOPEは日本で生まれ育った人が考えたロゴです。外国で生まれ育った人が見れば下手な字に見えるらしいのです。

で、どうなるの

当然商標登録としてはSONY、ソニーです。またロゴマークは意匠登録です。SONYの世界的な成功はこの名前のセンスとロゴマークにあるのでしょう。もちろんウォークマンや初期のトランジスタ・ラジオなど画期的な商品もあります。

難しいことはさておいて、

その頃小学生だった僕でも何か違うと感じたのですからね

かっこ良いと感じたのですからね。小学生にもかっこ良いと感じさせる会社。何だか芸術家的です。芸能界的ですね。後のSONY社長は僭越ながら僕と同名の大賀さんが就任されました。世界的な音楽家です。やっぱりかっこ良い。

で、どうしたの

僕も自分で創業する会社名を考えるときに相当見た目を意識します。特に漢字で書いた場合を意識して社名にしています。例えば株式会社知財事業研究所とかね。何だか研究してるっぽいでしょう。何だか賢そうでしょう。実際に研究テーマを決めて研究開発している会社です。僕のことはさておいて創業メンバーは相当賢い人達です。僕には到底敵いません。

で、どうするの

会社名を決めるとき、商品名を決めるとき、そのロゴマークを決めるとき、最大の注力が必要に思います。最大の慎重さを持つべきだと思います。そして商標登録、意匠登録は必須です。どんな商品でどんな会社であるかをロゴだけで、会社名だけで表現出来たら理想です。

まとめ

SONYやっぱりかっこ良い。このかっこ良さはどこからくるのかなぁと思案します。同時代に流行ったヴァンジャケットVAN Jacketにも共通するかっこ良さですね。僕の感覚ですが今後会社名やロゴマークを決めるとき、どうやら英語表記では小文字が良いのではないか。IBMはドメインではibm.comになります。別の会社のように見えます。JRはドメインではjr-central.co.jpになります。最初から小文字でロゴマークつくれば良いのではないか。

内部リンク  弁理士山本英彦

内部リンク 知財 商標 例キャベジン

内部リンク 知財 商標 例フェイスブック

内部リンク 知財 商標 例apple

内部リンク 知財 商標 例グーグル